大手下着メーカーのワコールがネット上に掲載した男性用下着の広告記事に対し、干場義雅編集長が「不適切」な表現をしているということで記事を削除した。
「もち肌の女性に抱かれているよう」「東北美人に後ろから抱かれているよう」などの表現だが、どこらへんが問題になっているか分からない・・・
一部のクレーマー達のせいで万人受けする広告した作れなくなっている世の中が辛い・・・
干場さんLOVEですので非常に残念です!
最後までどうぞお付き合いください
[ad#microad]
ワコール広告「不適切」な表現で削除
大手下着メーカーのワコール(京都市南区)がインターネット上に掲載した男性用下着の広告記事に対して性的な表現を用いているとの批判が相次ぎ、同社が記事を削除していたことが、18日分かった。同社は「不適切な表現だった」と謝罪している。
広告記事は、講談社(東京)のウェブマガジン「FORZA STYLE」に先月27日に掲載された。同マガジンの干場義雅編集長が、新商品の男性肌着について「もち肌の女性に抱かれているよう」「東北美人に後ろから抱かれているような感じ」などと、ワコールの商品担当者との対談の中で発言していた。
記事の掲載後、短文投稿サイトのツイッターなどで「商品の触感を女性の肌に例える必要があるのか」「女性を『もの』として見ている」といった批判が多く書き込まれた。
ワコールは「事前に原稿を確認する際、認識が甘かった」とし、14日に記事を削除した。
対談で語られた男性下着は、吸汗速乾性や接触冷感のある素材を使用した商品という。
記事全文はコチラ
——
池田:この生地を折り返すことでズレにくくするっていう手法はワコールが特許を取ってます。実際に触るまでわからないとは思いますけど、全然裾がズリ上がってこないんです。そしてポイントの2つめなんですが、素材にナイロンを使っていまして。60ゲージのハイゲージのものを。
干場:うわ、触るとすごいツルツル。これはエロいですね!
池田:エロいんですよ(笑)。シルクみたいな肌触りなんですよね。ワコールはやはり女性発信のものも多くて、こういう生地は今まで女性が好みがちだったんですけど、最近は男性もそこに追いついてきたようなイメージです。
干場:すごいモチ肌の女性に抱かれているような感じですね。
——
——
池田:これも春夏に適したメッシュ素材です。仕事終わりに穿いてジムに行ったりしてほしいですね。最初にも話に出ましたけど、スーツスタイルも普段のアウターも細めになってきていますけど、下着の段差が出ちゃったらダサいじゃないですか? なので、今回リコメンドした“トルネード設計パンツAir“と“さらパン“は、裾がこのフリーのカッティングになっていて。すっと細身のスタイルでもウェアにひびきにくいんです。
干場:なるほど、何と言うか女性の下着みたいになってきてるんですね。僕、ブラとかもシルクカシミアのすごいハイゲージのニットとかを着けてる女性、好きなんですよ。でもブラジャーがレースとかでボコボコってしてると、あ、この人レースのブラジャー着てるんだなってわかっちゃう。良いとこでもあるんですけど、楽しみにしときたいじゃないですか。そういうことですよね?
池田:そういうことですかね、そういうことですね(笑)。ちゃんとつながりましたね。
——
——
干場:確かに触るとひんやり冷たくて、すごく気持ちいいですね。東北美人に後ろから抱かれているような感じ。
池田:後ろから抱かれてるシリーズですね(笑)。
干場:今回の松竹梅、いつになくめちゃくちゃエロくないですか(笑)。もちろん、これも買いますよ。
池田:ありがとうございます!
—–
批判の声は
「ワコールブランド」のツイートに対しては、「なぜ東北美人という女性を持ち出す必要があるのですか?」「男性の購買意欲を高めるための『もの』として『女性』を使おう、使っても良いという発想、女性差別以外の何物でもありません」などと、女性差別的な表現であると指摘する声が出ている。
「女性は男性の為の道具とみなして扱う事を是とする、という御社のお考えがよくわかりました」「女性下着の日本最大手企業としての企業イメージを毀損する表現」といった声も。
加えて、「偏見とハラスメントをギュっと凝縮したようなキャッチフレーズ、素敵です」と皮肉る意見や「こんな広告見たら、もうワコール買いたくない」など、不買を表明するツイートもあった。
スポンサード記事に対しても「ロッカールームトークのような下劣な会話が大企業の製品プロモーションとして衆人環視のWebにのせるに値すると判断したのならあまりにも思慮に欠けています」と批判の声が出ている。
ネット上の声は
- 今は、999人が楽しんでいても、1人が不快に感じたら許されない時代。
こんな時代が続くようでは、何も新しい発想が生まれなくなるでしょうね。
- この前のキリンの炎上とは全然ちがう。
女の私からみてもこれは全然問題ないと思う。
- 気になるかもしれないけど、いちいち騒ぎたてるような事じゃない
- どこが問題なのかわからない。何でも謝らなくていい。
- 批判必要?鮫肌言われてる訳でもないのに、よくわからん、やりにくい時代やな
- クレーマーって無職なのかな。
クレーマーって育児家事とかやらないのかな。
クレーマーって友達いないのかな。
クレームいれるって、ものすごいエネルギー要するだろうしね。
- 女性をものだと思っているんでしょう!
って目くじら立てて見てる人って
もっと客観的にものを見れないのでしょうか?
- よくわからないが、男性の肌に例えていたら、問題なかったのかな?
- 企業も企業で毅然とした対応を取らないからクレーマーが調子に乗る
企業側も対応姿勢を見直した方がいい
- そこまで炎上するようなことじゃないと思うけど、もうちょっと違った表現もあったのかなという感じはしますね。ワコールの肌着はなかなかいいですよ。この新商品も興味あり。