
希望の小池代表は1日、公認候補予定者との写真撮影に応じた。
選挙用ポスターやチラシに使用できるが、撮影料として3万円を「徴収」した。党のトップと候補予定者の撮影を有料とするのは異例だ。
撮影会場では、現金を手にした候補予定者が列をなし、順番に小池氏と握手するなどのポーズで写真に納まった。中には現金を忘れ、慌てて近くの現金自動預け払い機(ATM)へと走る姿もあった。
希望は、立候補に必要な供託金など計600万円以上の負担も候補予定者に求めている。予定者からは「そんなに資金に困っているのか」との声も漏れた。
出典:読売新聞様
また面白いニュースがやってきました。
読売新聞によると、公認候補予定者との写真撮影に応じ、選挙用ポスターやチラシに使用するための撮影料として3万円の徴収(お布施)を行ったとの事笑
一緒に戦う同志にこんな扱いをする党が、市民国民を大事にしてくれるとはとても思えない笑
ネット上では裏で秋元康氏が絡んでるのでは?
握手会、サイン会も今後行われるのでは?と騒然だ。
小池氏とのツーショットは撮影料として3万円を徴収、撮影会場では、現金を手にした候補予定者が列をなし、中には金を忘れて慌てて近くのATMへと走る姿も、と読売新聞。なんだかねぇ… pic.twitter.com/lyGYHBpHXB
— Shoko Egawa (@amneris84) 2017年10月2日
「小池氏とツーショット3万円」このフレーズはかなりパワーワードでしょ。「JKとお散歩デート3万円」と同じくらいやばいわ。他にいなかったってのもわかるけど、都民はなんでこんなの都知事に選んじゃったの
— nem@sub (@nem_isi) 2017年10月2日

結局、小池氏にお墨付きをもらうには入党料300万円、寄付200万円、小選挙区供託料300万円、比例300万円 の合計1103万円を用意しなけれならないことか。これって国会議員職を金で買うこと?
前原氏の急ぎ過ぎた行動により野党陣営バラバラである、こんな状態で政権が獲れるのか?
都政で結果も出しておらず中途半端な事を行い都民、政権を混乱させた矢先に2ショット3万円ニュース。
今後の動向に注目である。