【大悲報・動画あり】
加山雄三さんの愛船「光進丸」が静岡県西伊豆町で1日午後9時25分ごろ大炎上しました。エープリルフールのネタかな?と思いましたが大マジです。 加山さんは、沖縄でコンサートを行っており無事ですが、ほとんどこの船で生活していたので相当ショックを受けているかと思います。しかし、自然発火するものなのでしょうか? 放火の可能性もありますが、だとしたら犯人は誰なのか?検証していきます。
[ad#microad]
も く じ
加山雄三の愛船「光進丸」が炎上
【加山さんの船火災 けが人なし】1日午後9時20分ごろ、静岡県・安良里漁港で船が燃えていると119番通報。消防によると、火災が起きたのは加山雄三さん所有のクルーザー「光進丸」で、けが人はいなかったという。 https://t.co/gIUJPCONdj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年4月1日
俳優で歌手の加山雄三(80)の船として知られる光進丸が炎上したこと受け、加山の所属事務所が2日、公式サイトで謝罪した。静岡県西伊豆町で1日午後9時25分ごろ、「船が燃えている」と119番があった。下田署や下田海上保安部などが原因を調べている。
「船の状況につきましては、ただいま現状把握、火災原因を究明しているところですので、また詳しいことがわかり次第コメントさせていただければと思います」と報告した。加山本人は沖縄でコンサート中だったという。
動画はこちら
相当な勢いで燃えていますね、これでは鎮火するまでに相当な時間がかかるかと思います。
加山雄三の船らしい。 pic.twitter.com/7lba55H1Jy
— 高木海人 (@Kasshii0227) 2018年4月1日
今知り合いから、加山雄三さん船燃えてる🚢西伊豆#安良里#光進丸 pic.twitter.com/RBDQgZf0wZ
— ハッシ〜アッシ〜メッシ〜 (@072gt380) 2018年4月1日
加山雄三さんのコメントはこちら

所属事務所は加山の公式サイトを更新し、「加山所有の船『光進丸』が昨夜安良里港内にて炎上した件に関して、近隣の皆様、ファンの皆様にご心配ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪。「船内は幸いにも誰も乗船しておりませんでした」と説明。
[ad#co-1]
光進丸とはどんな船なのか?
光進丸は、加山自身が設計した全長30メートルを超える船で“海の男”加山の象徴。
78年には同名のシングルも発売している。1964年に初代を建造し、翌65年公開の主演映画「海の若大将」にも登場。現在の船は1982年に建造した3代目だった。
製造費はなんと5億円とのこと。
ネット上の声は

- 3代目の船なんですね・・・お金持ちは良いなあ~
兎に角 加山さんや他の人の人災が無くて良かった
当然4代目 光進丸 造ってしまうんでしょうね・・
- 真意はわかりませんが、加山さんはお休みの時はほとんど光進丸にいるとニュースで言っていました。加山さんや関係者に被害者いなくて良かったのが不幸中の幸いだけど、火災原因はしっかりしらべて欲しい。
- 放火なの?
加山さんの船と分かってやったのかな
- 加山さんが無事で良かった。
- 安良里に行けば、普通に見れるけど、船じゃないと近づけないだろ。
- 最近はあまり動いて無かったとか係留の経費もかなり孝夫と聞いていましたので、趣味とはいえ維持費がかなりの額だったようですね、火災の原因特定はこれからですね。
- 36年前の古い船ですね。保険にいっていれば又新しいの変えますね。誰も乗ってなくて良かったです。
- 船底に問題ないなら、改装すればいい。
- そろそろ買い替えようかと思っていましたが、保険で新しくなります?
- 死傷者が出なくて良かった。
ニュースで見たけど操舵室が燃え尽きていたね。
普通、操舵室から出火するか?
- 岸から30mほど離れたところに停泊していて、正月から動かしてなかったらしいから、みんなが思ってる通りの原因っぽいね。
- テレビで見たけど放火みたいですね。加山さんがご無事でよかったです。
- >>「ご心配ご迷惑をおかけしました」いえいえ、誰も怪我もなく不幸中の幸いでしたね
[ad#co-1]
正月から動かしていなかった?

今回の光進丸ですが地元の船舶修繕会社に管理を委託しており、同港に係留中だった。とのことです。
廃船になるとすれば、損害額は数十億円になるのではないのか?
修復するとしても、新造するのと同額程度の費用が必要になるのではないのか。その法的責任が管理委託を受けた地元の船舶修繕会社にあるのだろうか。
また、船舶の火災保険に加入していたのだろうか。もし、そうだとしたら、保険だけで損害金額を補えるのだろうか。
火災が船舶修繕会社にあるとすれば、その会社は倒産するのでは?
出火原因はなにか?

ずっと常に艇泊されたままでの出火、電子系統がショートしたのでは?とも言われているが、そんな事ありますかね・・・
海上火災保険で作り直す為に一度燃やしたとの噂もちらほら・・・
しかし、加山さん自身は原因について「心当たりもない」とし、船の状況については「メールで知らせていただいたが、修復はまず不可能でしょう」と肩を落とし、新造船に関しても「今は考えられない」と話した。
さいごに
加山雄三のさんのお体が無事で何よりです。
5億円をかけて自ら設計した船が一夜にして無くなってしまう。想像しただけで胸が苦しくなってしまいます。
日にちが日にちなだけに、嘘であってくれと心の中で祈っていたはずです。
黒い噂もありますが、真相がはっきりしない為分かりません。 新たな情報が入り次第追記していきます。
追記 放火の可能性は少ない 事前発火か?
消防などが鎮火に当たり、下田海上保安部が2日午前8時25分ごろに鎮圧を確認した。付近に他の船はなく、けが人はいなかったとのこと。
県警下田署によると、光進丸は同漁港から20〜30メートルの沖合に係留されていた。同署は「船などで乗り付けて光進丸に火をつけたとは考えづらい」としており、放火の可能性は低いとみている。
1日午後1時ごろには船を所有する造船会社がエアコンを動かし、船内の空気を入れ替えるなどの保守作業を1時間ほど行っていたという。
これは保管している造船会社の責任になりそうですね・・・船事態も古いため、配線のショートが原因でしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます