世界に6枚しか無い遊戯王カードをネットで40万で販売した男が逮捕されました。
そのカードは実は【偽物】でした。 カード1枚に40万円も払う人もすごいですが、販売する方も勇気がいりますよね・・・
逮捕されたのは東京都の岩崎俊樹容疑者(29)とのことですが、顔画像やFacebook,Twitterなどはあるのでしょうか? 検証していきます。
最後までお付き合いください
[ad#co-1]
も く じ
岩崎俊樹容疑者 偽物の遊戯王カードを販売し逮捕
子どもたちに人気のカードゲーム「遊戯王」の偽物のカードを販売したとして、29歳の男が逮捕されました。
商標法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都の岩崎俊樹容疑者(29)で今年2月、インターネットオークションで「遊戯王」の偽物のトレーディングカード1枚を40万円で販売した疑いです。
警察によりますと、このカードの本物は世界に6枚しかない貴重なもので、購入した女性がカードの色合いなどが本物と違うことに気づき、警察に相談したということです。調べに対し岩崎容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は詐欺容疑でも捜査する方針です。
岩崎俊樹容疑者の顔画像やFacebookは?
※現在調査中
ネット上の声は
「購入した女性がカードの色合いなどが本物と違うことに気づき」
よくわかったなぁ。そんなに全然違ったのかこの人がすごいのか。
カード1枚に40万も払える人もすごいと思う。- 20年近く前の大会入賞者限定カードとかだとこういう値段になりますよね
ただ、世界に6枚のカードが40万円でネット販売は今の相場だと安すぎる。怪しいと思う人は多かったんじゃないでしょうか
家にカードが残ってる人は調べてみては?状態次第では売れるかもしれない
- 遊戯王って連載当初はオリジナルの闇のゲームで進んでたけどあまり反響が良く無かったんで
短期で描いてたカードゲーム編を始めたら爆発的ヒットで一時期は鳥山明先生よりグッズで稼いだとか
- 「世界に6枚しかない”遊戯王の偽カード」て、ビックリマンの「ロッチ」みたいに偽物だけど価値がついたものかな?と思ってしまった。正確には「6枚しかない遊戯王カードの偽物」じゃないかな。誤解を与えるようなタイトル、実にまぎらわしいです。前述のとおり、ロッチという「偽物のくせにプレミアがついた例」があるので、そういう穿った見方もしてしまうのです。メディアは誤ったらすぐ謝罪するけど、そういう状況に陥る前に誤解されないように注意を払い、言葉を選んでほしいですね。
- 子供に人気ってのじゃないよね、子供”にも”人気が正しいよね。
出自がジャンプ漫画だから、メジャーだけど
カードゲームて総じてファン層の年齢高いよね。
遊戯王も20周年でかつての小学生もいまや3ウン歳だもん。
- 希少性が高くて多くの人の需要があればどんなものでも高くなります。
ジーンズや切手、切符などがいい例です。
- 40万円でカードを買うって行為が凄い。
[ad#co-1]
1枚40万円のカードとは?
調べてみるとこちらでした
「音響兵器ローレライ/Lorelei, the Symphonic Arsenal」

岩崎俊樹容疑者 8月にも同様の手口で逮捕されていた・・・
レアカード名目に現金詐取で逮捕
(とっとり県)http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20180821/4040001070.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を人気カードゲームの「レアカード」を売るといううその話を持ちかけ、
日野町の30代の男性から現金40万円余りをだまし取ったとして東京の29歳の男が逮捕されました。逮捕されたのは、東京・世田谷区の会社員、岩崎俊樹容疑者(29)です。
警察によりますと岩崎容疑者は、ことし4月日野町の31歳の男性に
人気カードゲームで貴重ないわゆる「レアカード」を販売するとうその話を持ちかけて
現金45万円をだまし取った詐欺の疑いがもたれています。男はインターネットのオークションサイトにカードを出品していて、
男性は男の口座に現金を振り込みましたが、カードは届かなかったということです。ことし5月に男性から相談を受けた警察がインターネット上のやりとりなどを調べた結果、
岩サキ容疑者が浮上したもので、調べに対して
「現金をだまし取ったことは間違いない」と容疑を認めているということです。警察は余罪についても調べを進めています。
08/21 20:41
NHKより引用