【そだねージャパン 藤澤五月 】
見事銅メダルを獲得したカーリングのそだねージャパン!彼女らはカーリングだけをやって食べているわけではありません。メンバーの多くは地元の企業で働く傍ら、カーリングに取り組んでいます。司令塔の藤澤五月さんも保険代理店の事務員として働いておりますが、一体どこの保険代理店なのでしょうか? 発見致しましたので検証していきます!
最後までお付き合いください
[ad#microad]
藤澤五月さんの勤務先はどこ? 素顔に迫る

2月23日、”大一番”に挑むカーリング女子日本代表の選手たち。「そだねー」が話題になっていますが、その素顔に迫りました。
悲願のメダル獲得に期待が高まる地元・北海道北見市。メンバーの多くが地元で勤務していて、司令塔・藤澤五月も保険代理店の事務員として働いています。
藤澤選手の勤務先 近藤征伸さん:「電話応対、書類整理、データ入力。主にPCに向かってやる仕事」
持ち前の明るさで勤務先でもムードメーカーです。
藤澤選手の勤務先の同僚:「遠征行った後、おみやげくれたり。壁がない感じ」
藤澤選手の勤務先 近藤征伸さん:「(Q. カーリングだけじゃなくて仕事もできる)。二刀流ですね」
机のカレンダーには25日「ゴールド」と力強く記されていました。
一方、メンバーがほぼ毎日通うというトレーニングジム。ここに強さの原点が…
選手が通うジムのトレーナー 鈴木廉太郎さん:「20キロのストーンをぐっと投げる。速いスピードで投げるにはかなりの筋力が必要。軽くこすっているように見えて、全体重がぐっとかかっている」
これはメンバーのトレーニングの様子です。全員がバランス良く筋力レベルを上げ、強いチームが出来上がったといいます。
メンバーたちが練習に励むカーリング場。背中を追う子どもたちからはどう見えているのでしょうか。
地元の子どもたち:「(Q.お姉さんたちに会ったことある?)ある、ある、ある。ポテトチップスあげたことがある」「(Q.どんな人?)めっちゃ優しい、明るい、おしゃべりが楽しそう」
(カーリング女子日本代表はこの放送後の2月24日、平昌五輪で銅メダルを獲得しました)
北海道ニュースUHBより引用
[ad#co-1]
藤澤五月さんの勤務先はコチラ

株式会社コンサルトジャパン
http://www.kondo-fp.jp/staff.html
名 称 | 株式会社 コンサルトジャパン |
---|---|
主な事業内容 | 損害保険代理店業・生命保険の募集に関する業務 |
代表取締役 | 近藤 充広 |
本社所在地 | 〒090-0016 北海道北見市大町68-1 ロイヤルステージ1F |
電話番号 | 0157-68-1366(本社) |
FAX番号 | 0157-68-1367(本社) |
札幌オフィス | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西2丁目10 富樫ビル6F |
電話番号 | 011-596-7108(札幌) |
FAX番号 | 011-596-7109(札幌) |
ホームページ | https://kondo-fp.jp/ |
info@kondo-fp.jp | |
関連会社 | 社会保険労務士法人 日本経営労務 |
ネット上の声は

- オリンピック選手といってもずいぶん差があるなぁと思う。かたやナショナルチームで年間300日も合宿。カーリングは男子もそうだけど、働きながら競技を進める。生活と両立できなくなって辞める人もいる。種目で差を付けるべきではない。マイナーといわれる種目の競技環境ももっと良くするべきだ。
- 五月ちゃんが保険営業に来たら契約してしまうと思う。
- マイナースポーツだし実業団では無くクラブチーム所属だから普通に働いて当たり前だと思うが。
- 大丈夫なのかな、絶対に職場や近所まで『アイドル扱い』されて迷惑かかりそう。
- ジムとか練習場とか仕事先に取材陣が殺到してしばらく練習どころじゃないかもしれないけど、そのあたりしっかりケアしてほしいな
- 大丈夫なのかな、絶対に職場や近所まで『アイドル扱い』されて迷惑かかりそう。
最後までお読み頂きありがとうございます